オイルキャッチタンク ZEROMAXオリジナル 試作
EJ207(GRB・GVB・GVF)
EJ20Y(VAB)
向けに、
ZEROMAXオリジナル オイルキャッチタンク を
試作しました。
EJエンジンといえば、
やっぱり、高回転の切れのよさが
気持ちいいですよね。
なので、結構回す方も多いはず。
ですが、このエンジン、
結構ブローバイガスが発生するんですよね。
エンジンの個体差もありますが、
現行STIでも、20,000kmあたりから
スロットルバルブあたりまで
オイルが見られることも。
極端な例では、現行STI(VAB)において
15,000km程度の走行で・・・・

えーっ
うっそでしょ~![]()
マジか・・・・![]()
![]()
これ、スロットルバルブのところまで
ガスが来ているということだよねぇ![]()
ちなみに買って1年ちょっとなのに・・・・。![]()
エンジンオイルの入れすぎでも
このようなケースがあるのですが、
オーナーさんによると、
当店のご来店までに
ディーラーさんでの交換以外したことが
ないとのことでしたので・・・・![]()

上画像は、ほぼ同距離走行済みの
別のWRX STI VAB
ん、きれいです。![]()
こうであって欲しいものですが、
時間の問題。
走り方によっては・・・・
・・・あんな風になっちゃいます。
と、言うわけで・・・・![]()
個体差はあれど、
良い燃焼環境、吸気環境を維持
するには、早い段階で
手を打たねばなりません![]()
SUBARU を知る当店としては、
是非お薦めしたいパーツです。![]()
で・・・
ZEROMAX東海本店では、
既に世にあるものよりも
さらに魅力ある![]()
オイルキャッチタンクを
オリジナルで発売するプランをスタート![]()
![]()
そして、試作品
が完成。![]()


車両はGRBです。
どうです![]()
![]()
製品化の折には、
もう少し、
さらにリファインいたします。![]()
これ、オイルキャッチタンク なの![]()
って声も上がりそうな・・・・
一見少し変わった風![]()
に見えますが、

ね。![]()
オイルキャッチタンクです。
機能と機能美を兼ね備える。![]()
取付位置にも
“こだわり”ました。
理由があるんですね。
さらに・・・・
ある機能が備わっています。![]()
それは・・・・
。
ご期待下さいっ![]()
この記事をSNSでシェア




