営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
先日PROVAのコンボットラジエーターをWRX S4 VAGへ取付させていただきました。 こちらのお客様は当店の過去のブログをご覧になられてご相談いただきましたお客様です。 過去ののブログはこちら PROVAコンポジット […]
長らくお待たせいたしました。 HKSのVAB用のインタークーラーと取付作業がようやくできましたのでご紹介となります。 まずは今回取付た商品はこちら純正置換タイプで冷却効率がおよそ20%向上する製品となっております。 昨年 […]
ZEROMAX東海本店で、 ご案内する、 86/BRZ のオイル冷却メニューの、 一つにフロア下空力チューンがあります。 この価値観も盛り込まれた、 […]
※2017年過去記事※ ZEROMAX東海本店では、 86/BRZ のオイル冷却メニューを お客様のニーズや特徴を踏まえ 何種のオイルクーラーを ご提 […]
※過去記事再編集2016・6※ 本日はBRZへのオイルクーラー装着をご紹介します。 ノンターボ車とはいえ、 スポーツ走行を前提に考えた場合、 やはり冷却系の強化が必 […]
※過去記事です。※2016年6月 (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ 本日もZEROMAX東海本店は元気に営業中です((ヾ(*ゝω・*)ノ それではさっそくですが本日の作業紹介です♪ […]
10月に入って岐阜も 少しずつ秋らしい天気になってきました。 先日発売になったHKSインタークーラー STIタワーバー装着車には取り付け可能なのですが いろんなメーカーのタワーバ […]
今回は加工ネタです。 純正部品の加工により 冷却性能を向上させようというもの 完成の図ですが、 フェンダーダクトがついていますが 内部を […]
先日販売が始まった HKS VAB用インタークーラーですが ただいま展示中です。 是非実物を見てください。 純正よりも一回り大きく、 スロットル側に向 […]
HKSから突然の発売連絡!? VABで型取りし、計測。 インタークーラー出口の温度が -20℃ インタークーラーの性能が命と言ってもいい ターボ車ですので、この数値 […]
安全装備や荷重移動等 走行しているとどんどん楽しくなってきます。 走っていて、もう少し走りたい! そんな風に思ってくることでしょう。 次に意識してもらいたいのは冷却 […]
油温、水温の実態を把握して こりゃ大変だ! 思ったら 冷却装置のグレードアップを開始しましょう。 冷却系チューニングにおいて重要な点 排熱を行う 冷や […]
スポーツ走行後、 ブレーキパッドがぼそぼそに!! ペダルがふわふわ サーモテープがあらぬ数値を!!! となったらブレーキ冷却強化が必要です。 &nbs […]
立て続けに来たレヴォーグの作業をご紹介 一台目は サーキット走行もするというこちらのお車 ZEROMAXオリジナル CVTオイルクーラーの取付 先日のボクサーフェス […]
まだまだ根強い人気のレガシィ BS/BN型は中々カスタムのニーズがすくないのですが 今回したのはBH型、BM型 ホイールを見ておお!と思ったら 貴方はスバリスト。 […]
今回は常連 I様 のVABのラジエーター交換 外装はニュルレプリカ仕様、室内もロールバー搭載、 エンジンルームはミリタリーカラーと、 こだわり一杯のお車 今回はラジエーター交換 […]
EJ20が生産終了を迎え、 25年規制が解除されることもあり、 じわじわ中古車市場価格が上がってきている EJ20搭載車両たちですが、 状態が良くても悪くても売れて […]
WRX STI 後期に VERUS のフードルーバーを取付させていただきました。 今回は目立たせたくない。とのことだったので 車両に合わせて ボディー色で塗装しました。 純正の景 […]