営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
今回は ZN6 86のGT2 スーパーチャージャーの修理となります。 こちらの部品は中古車購入時から装着されていたとのことですが、ブーストがかからないと御入庫いただきました。 試走などを行い症状を確認していき原因がスーパ […]
今回はインプレッサ GDBにオカプロのプラズマダイレクトとプラグの施工となります。 ダイレクトイグニッション、プラグケーブルとも約3万ボルトの電圧が流れ、エンジンの熱をもろに受ける場所に装着されていますので、消耗品扱いと […]
今回施工させていただきましたのはLAILE VAB用オイルキャッチタンクになります。 こちらは車種専用の設計となっておりますので取付位置もバッチリきまっております。 オイルキャッチタンクはエンジン内で発生した不純物やオイ […]
ZEROMAX東海本店では現在クランクプーリーの取付キャンペーンを行っております。 クランクプーリーの交換に関して多くのお問い合わせを頂いておりまして 先日の交換の様子を上げさせていただきます。 取り外したプーリーの画像 […]
先日作業したレガシィ BP5のタイミングベルトの交換作業。 今回入庫された車両は数年前にベルトの交換作業を行っておりましたが 今回の点検時にカムからオイル漏れが発見しての作業。 以前メンテナンスを行ったお店ではその辺の交 […]
インプレッサWRX GRB スペックCの入庫です。 今回タービンからオイル漏れの症状などがあったので交換となりました。 スペックCのタービンはボールベアリング式になっているので部品供給がないので 今回はASSYにて交換対 […]
現行WRXSTIの販売終了で EJ20エンジンは長い歴史に幕を閉じました。 ここ最近は中古車市場の 価格相場も上がり、 お手頃な価格に飛びついてしまうケースも &n […]
EJ20が生産終了を迎え、 25年規制が解除されることもあり、 じわじわ中古車市場価格が上がってきている EJ20搭載車両たちですが、 状態が良くても悪くても売れて […]
コロナの影響も少しづつ回復してきているのかな?? まだまだ、人間の我慢は必要ですが、通勤等など 車のメンテは必要です。 昨年、エンジンをN1仕様のレースエンジンを組み込んだ &n […]
長いこと預かっていた フォレスター SF5型 ようやく折り返し。 エンジンのオーバーホールが終わり 組付けです。 EJ20 オーバーホールメニューの中で、 &nbs […]
最近は何やらGC/GF&SFの整備がブームのようです・・・ 意識して修理されているのが オイル漏れ関係。 水平対向といえば!! EJ20エンジンといえばココ!!! &nb […]
なんだかんだと同じ型式や作業が続く傾向があるのですが、 今回は、先日ラスト生産を迎えた スバルの名機 【EJ20】 こちらの定番故障の修理。2台 同時 […]
先日、インスタでも報告しましたが、 ボンネットダクトサポート VM#/VAG用開発中! ボンネットダクトサポートとは こちらのフード裏、ボンネット側に付く 補強プレートになります […]
補器類を取付 ブースト制御は HKS EVC ブースト圧をアクチェーターで電気的に制御 純正の圧力式とは違い細かな制御が可能です。 ノーマルのタービン […]
エンジンが組みあがりこれでひと段落・・・? いやいや、、、大変なのはここからです。 エンジンに補器類を戻していくのですが、 社外パーツてんこ盛りなので、そう簡単にはいきません。 […]
その1はこちら→http://www.zeromax.ne.jp/archives/4950 今回の記事では エンジンの加工に伴い どんな部品を使用しているのか さ […]
ZEROMAXが新体制に変わってから久しぶり?な内容の作業 排気量アップ + 公認車検 のご注文を頂きました。 ありがとうございます!!! 部品はざっとこんな感じで […]