レガシィツーリングワゴン BP5 MT ASSY交換
このところ、パーツの紹介内容が続いている
ブログですが、
ZEROMAX東海本店では、
重整備も
さまざまなメニューのご注文
を頂いております。
今回は常連さんの
レガシィツーリングワゴン BP5
のミッション交換をご紹介。

銀灰色のスポーツワゴンです。![]()
こちらのBP5、年式は最も古いA型(アプライド)
であり、走行も14万km程
で、
センターデフからの異音発生
により、
MTオーバーホールが必要となってしまいました。![]()
このような場合、ギア比の変更などが伴なわない
かぎり、リビルトでの対応が一般的です。
お客様にもコストが抑えられる為
おすすめなのですが・・・・
それでもやはり整備費用はかさみます。![]()
そのため何度もご相談させて頂きました。![]()
買い替えも検討されておりましたが、![]()
迷いながらも更なる延命に着手されました。![]()

リビルトと言っても、ご覧の通り。![]()
新品同様です。![]()
もちろんクラッチも交換。
安心と実績の高い、HKS LAクラッチを選択。
低中速のレスポンスUP
と
エンジン回転フィールの向上![]()
が嬉しいです。![]()

ミッション周辺パーツとして、
シフトリンク類も要所を一新、
今回はカーステーションマルシェの
クリックシフターキット(6速用)を流用、![]()
そしてMTマウントはSTI純正タイプのものに。![]()


日常の快適性を失うような、微振動もなく、
より、スムーズなシフトフィールを
得る事が出来ました。![]()
その他、同時作業であればコストメリット
の高いパーツ交換を進め、
まだまだやれるぞレガシィBP5 ![]()
![]()
と大いに期待できる
メンテナンス完了です。![]()


下から見上げても、気持ちいいですよね。![]()
先々代に当たる、BP/BL レガシィですが、
モノコックボディーの作りが非常にしっかり
作られており、過走行気味の車両でも、
メンテナンスさえしっかり行なえば、
随分長持ちいたします。![]()
当店のお客様の中には、
何とエンジンオーバーホールなしで
30万㎞を超える走行距離を走破した
車両も何名もおります。![]()
そのいずれもが、基本的メンテナンスである、
油脂類、LLC(クーラント)を始めとする、
消耗品の交換をしっかり定期実施した
車両なんですよ。![]()
実は、BP/BL レガシィ、
歴代レガシィの中でも、最も販売台数が伸びた
レガシィなのですが、
同型全販売台数の内訳で
AT車とMT車の割合は何と、
95:5 とMT車の割合は
極めて少ないんですね。![]()
レガシィツーリングワゴンのような、
ユーティリティーを兼ね備えたMT車は、
今後の発売に期待はできないでしょう。![]()
中高回転で胸のすくような加速と
エンジン回転フィール。![]()
若干ストロークが長いながらも、
シフトフィールもカチッとして気持ちいい。![]()
強固なモノコックシャシー。![]()
高速巡航にも安心のスタビリティー感。![]()
中古車市場でもレア車種となりつつある
レガシィBP/BL。
MT車はさらにレア度が高まっており、
程度の良好な車両には後期型で
200万円を越す販売価格である
車両も見受けられます。![]()
大切に乗って、まだまだ走りたい方へ
ZEROMAX東海本店は力強く
アシストして参ります。![]()
この記事をSNSでシェア




