Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r4344711/public_html/zeromax.ne.jp/wp-content/themes/surfing/lib/functions/head.php on line 128

営業日カレンダー

2025年 5月
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

定休日

  1. TOP
  2. STAFFブログ
  • グリス、グリースのお話し

    昨日は「グリス」と書きましたが、正しくは「グリース」。 「r」がないと、つい「-」を抜きたくなりますが、英国英語も米国英語も発音は「グリース」でしたので、訂正させていただきます。 ちなみにラジエターは英語の発音では「ラジ […]

    2016/06/23
  • ドライブシャフトブーツの交換

    本日は当店では珍しい車の作業です。 はい、スズキのラパンHE21です。 この車両のブーツ交換です。 ブーツの状態はこの通り。 パックリ口を開いています。これでは正常に作動しなかったと思います。 FF車に限らず、ドライブシ […]

    2016/06/22
  • WRX STI(VAB)にキャタライザー装着

    本日はWRX STI(VAB)にHKSのキャタライザー装着です。 お車と部品はこの通り。 当店では、特に難易度の高い作業ではありませんが、せっかくなので軽く作業ポイントをご紹介いたします。 また、今回は同時作業としてプラ […]

    2016/06/21
  • インプレッサGDBへのリチウムバッテリー取付け

    前回ご紹介したリチウムバッテリーを、今回はインプレッサGDBの涙目に装着しました。 バッテリー取り付け用ベースとリチウムバッテリーの比較です。大きさは一回り小さくなり、さらに高さが全く違うのがよくわかります。 重量として […]

    2016/06/19
  • エボX(CZ4A)にADVANCE ZD装着

    Defi ADVANCE ZDの装着です。 車両はエボX(CZ4A) この車両への装着は、スバル車とは全く違います。 スバル車の場合、車内にあるOBDコネクターを使用するだけですが、この車両はエンジンルーム内のECU配線 […]

    2016/06/18
  • レガシィBR9のLED化

    レガシィBR9のLED化です。 この車両はお客様の希望で、 徐々にLED化してきており、 今回が最後の作業です。 DIY好きの方も多く見えるかと 思いますので、一部作業を ご覧ください。 今回はハイマウントストップ ラン […]

    2016/06/17
  • レヴォーグのエアロ

    レヴォーグのエアロ装着です。 DAMDOさんのプログレッシブと で、幅が35mm増えるために 構造変更が必要といった、 中々ハードルが高い商品です。 幅が増えると、デザイン上の 制約が少なくなるので、 無理やり感のない素 […]

    2016/06/16
  • ラジエターのパンク‼

    フォレスターSG9が緊急入庫しました。 通勤途中でエンジンルームから大量の水が 漏れだして、オーナー様は水をつぎ足しな がらの走行し、来店されました。 原因はラジエターの水漏れです。 これは清掃前の状況です。水漏れと同時 […]

    2016/06/16
  • 初代アルシオーネ来店!

    初代アルシオーネのオーナー様がご来店しました。 初代は1985年発売ですから、既に30年が経過しており、その雄姿を見ることは非常に少なくなっています。 直線を基調としたスタイリッシュなデザインは、ベース車両がレオーネとは […]

    2016/06/14
  • 台湾紀行 最終日

    本日が帰国日となります。 残念ながらスバル車は一台も出会うことはありませんでした。 それでブログネタとして、移動手段を代えてみました。 中部国際空港から台湾に移動すると、桃園空港に到着します。 この空港は台北市内から結構 […]

    2016/06/13
  • 台湾紀行 その3

    今日も雨です。降ったり止んだり。本当に梅雨ですね。 問屋さんやその関係の人たちと会っていたので、行動範囲は限られました。 詳細は、ここには書けませんが、いずれ皆さんの目に触れるでしょう。乞うご期待。 ゼロスポーツのオイル […]

    2016/06/12
  • 台湾紀行 その2

    体感温度39℃、湿度80%の2日目です。 この時期は梅雨にあたる為、傘が手放せません。 今日も一日降ったり止んだりのはっきりしない天気です。 昨日に続いてバイクの話です。 台湾のバイクは、ほとんどがスクーターですと昨日も […]

    2016/06/10
  • 台湾紀行 その1

    今日からちょっと毛色が変わります。 実は、今日から台湾にいます。 ゼロスポーツのオイルは、台湾の量販店の約90%の店に在庫、販売しています。 その為、年に数回渡航しており、今回がそれに当たります。 まずはちょっと台湾情報 […]

    2016/06/09
  • ZEROMAX東海本店よりお知らせです。

    6月15日(水曜日)は12時からの開店とさせていただきます。 ご不便をおかけし申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。 ゼロマックス東海本店一同

    2016/06/08
  • HIDフォグランプ装着

    今回は最近ではちょっと珍しいHIDフォグランプの装着、しかもエボX。 スバル車が圧倒的に多い当店ですが、エボXも少数入庫していただいています。 エボ好きでサーキットも走っているメカがいますので、結構得意なんです。 最も今 […]

    2016/06/08
  • オイルクーラーの装着

    本日はBRZへのオイルクーラー装着をご紹介します。 ノンターボ車とはいえ、スポーツ走行を前提に考えた場合、やはり冷却系の強化が必要となってきます。 真夏にサーキットで本気モードで走ることはありませんが、ちょっとした時にア […]

    2016/06/07
  • ECUチューニングの実際

    最後の商品のご紹介となります。 ゼロスポーツECUシリーズの最高峰であるダイレクトフローシステムZEROです。 ステンレスメッシュのエアクリーナー、インテークパイプ(またはホース)、ECUのデータのセットで、赤いエンブレ […]

    2016/06/05
  • ECUチューニングの実際

    本日はダイレクトフローシステムです。 エンジンルームのチューニング感は一番ですね。エアクリーナー部はステンレスメッシュでできています。ですから、吸入空気抵抗の少なさはぴか一! 一般的なペーパーやスポンジではない分、塵や埃 […]

    2016/06/04
  • ECUチューニングの実際

    本日はゼロスポーツ製ゼロプラスを取り付け、ノーマルECUと比較します。 測定器はダイナパック。ホイールを外してハブに直接機会を取付けて測定しますので、ドラム式とは違い、パワーロスがありません。 これがパワーチェック中の風 […]

    2016/06/03
  • ECUチューニングの実際

    今月からECUのキャンペーンがスタートしました。 このキャンペーンを機にECUチューニングのことをもっと知ってもらおうと思い、当店で中古車として展示販売しているインプレッサを再度チェックして皆さんに見ていただきます。 先 […]

    2016/06/02
1 19 20 21 22 23 26

ACCESS店舗アクセス

ZEROMAX 東海本店

TEL
058-380-2882
営業時間
11:00~19:00
定休日
日曜・月曜
所在地
〒504-0934 岐阜県各務原市大野町6丁目101-2
駐車場移転のお知らせ 駐車場移転のお知らせ