営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
タワーバーとしては最強の材質です。 これが装着後の画像です。タワーバーの存在感が見事ですね。 タワーバーはコーナリング時にボディのねじれを抑えてハンドリングを向上させたり、サスペンションの挙動を安定させてスタビリティーを […]
アイサイト、CVTの装備のため、なかなかチューニングの難しい車であるレヴォーグ。 それでも、走りを重視するオーナーの方が増えており、今後が楽しみな車両です。 この車も、御多分に漏れず最近流行りの燃費志向のため、水温、油温 […]
スマートKのミッションオイル交換です。 以前ご説明した通り、クラッチとマニュアルトランスミッションをコンピューター制御でATのように運転できる画期的なミッションです。 それだけでなく、まずは下側。 フロアパネルが前面に配 […]
ラジエターホース交換の車両が入庫しました。 この作業自体は普通の作業ですが、この車両にはアッパーホースに水温センサーのアダプターが装備されていました。 特別な位置に装着されているわけではなく、また特別な商品でもありません […]
本日は、冷却に関するお話を。 ターボ車のようなハイパフォーマンス車両は、パワーを得られる代わりに大量の熱を発生します。 この熱をラジエター水や走行風によって放熱、つまり冷却します。 問題はこの冷却。 冷却能力が高いほど、 […]
本日は珍しい車両を紹介。 なんとオートバイです。1994年式のヤマハのVMAXです。 一般的な車風に書くと、排気量は1200ccの水冷V型4気筒DOHC。145馬力を9000回転で、トルクは12.4kg-mを7500回転 […]
本日はステアリングのトラブル。 車両はインプレッサGDB、アプライドFで走行16万キロ越え。 画像は同型モデルで対象車両ではありません。 この車両の症状を時系列で説明すると、 1.ステアリングのアシストが時々弱くなる。( […]